2005年9月9月3日に僕たちのノートパソコンが壊れてしまいました どうしよ~
富士通のFMVです 2001年10月モデルですXPが出た時に買いました
使用度はかなり使いましたよ約2年ほど1日約12時間は使ったと思います
その後はほとんど使わずサブ機になっていました たまに遊びに行く時に
持って行く程度でした 9月3日久し振り電源を入れたところ なんと!!!
XPの画面が出ません 富士通のロゴが出るだけでそこから先には進みません
確認のためBIOSの画面を出してHDの認識を見ましたがちゃんと認識はしています
何で立ち上がれへんの?・・ 今度はHDが回転しているのか耳をPC本体に当て音を
聞いてみました すると静かな物です これはHDが回転していませんそのため
PCが立ち上がらないのです 早々分解掃除を兼ねて悪い所の修理に取り掛かりました




 

このパソコンが壊れたのです
でもパパに頼んで今から修理してもらいます
当然僕たちもお手伝いをしますよ?
 



電源を入れてもモニターには何も映りません
全員心配で見ています
 



お手伝いの始まりです
みんなこれ以上壊さないように
お手伝いをしようぜ!!
さぁ~分解だ~
 



まずはバッテリーを外して
 



次はFDを外して
くーにいちゃんこれでいいかな~???
 



うーちゃんとが~こもCDを外しました
 




ねぼーとまめはどこが悪いのか研究中です
送風機にかなりホコリが詰まっているのを
ねぼーが教えてくれました
 




裏のカバーも全て
外れて裸になりました
 




これが送風機です
CPUの加熱防止とPC内の温度
上昇を防いでくれます
ここにホコリが溜まっていたので
あまり送風が出来なかったみたいです
 




みんなで送風機を
研究しています
 




中のホコリも全て取って綺麗になりました
 




紫色のところがパソコンの心臓部CPUです
 




これは内蔵メモリーです
 




今回壊れたHDです
早々新しいHDと取り替えて
XPをインストールします
 




全て部品を外して
スッポンポンになりました
パパは本当に元に戻せるのかな???
あまり子供に信用がないみたいです??
 




さすがパパだ!! ちゃんとネジもあまらず
組み立てました XPのインストールの始まり~で~す
 




全員が心配そうにモニターを見ています
順調にインストールが出来ているみたいです
 




XPのファイルコピーも順調にしています
 




もう少しでインストールが終わるよ
でもまだ心配そうです
 




やっと最終の画面が出てきたので
ねぼうが嬉しくてかぶりつきでのぞいています

子供たちのパソコンも無事に修理が終わりました、お疲れさんでした。


パソコン部屋へ戻る  メニューへ戻る  齋藤家TOPへ戻る