2005年9月2日の夜にヤフーオークションで壊れた富士通デスクトップパソコンの本体を
子供用のお遊びパソコン超安くを作ろうと思い買いました
富士通FMV DESKPOWER C6/865 ケースのみで中身が入っていません
付いているのは、電源、DVDコンボ、これだけです 足らない部品は
京都四条寺町へ行って買い求めました 後は自宅に有る物で作ってみました
![]() |
9月4日に到着したFMVです 綺麗なパソコンなので子供たちが大喜びです |
![]() |
写真だけを見るとすぐにも使えそうなのですが 中身が入っていません |
![]() |
|
![]() |
早々カバーを外してパーツの取り付け作業です 手前の弁当箱みたいな所にハードディスクが 入ります |
![]() |
ハードディスクの取り付けです 自宅に有った80GBのディスクです |
![]() |
HD取り付け完了 |
![]() |
次はメモリーの取り付けです 買った時に128MBのメモリーが 付いていたので後128の追加です |
![]() |
四条寺町で買ったメモリーです 800円 安い!!! |
![]() |
メモリーの増設完了 |
![]() |
次はCPUの取り付けです 四角い鉄板の下に有ります 四角い物はフロッピーディスクです これを取外します |
![]() |
USB2 4ポートもついでに増設です これで外付け周辺機器も超高速転送が出来ます |
![]() |
さぁ~パーツも取り付けたので いよいよXPのインストールです インソールの前に富士通の場合は 電源を入れてモニターに富士通のロゴが出たときに F2のキーを押します するとBISOの画面に入れます BIOSではまず月日時間設定をします そしてIDE(Primary)MasterにHDが 認識している事を確認します 続いてIDE(Secondary)MasterにDVDが 認識している事を確かめます これでドライブ類のBIOS設定は終わりです 続いてロゴの画面よりF12のキーを押します すると Advanced BIOS Features(アドバンスド バイオス フェーチャース) このような画面に入れます ここでBoot Sequence(ブートシーケンス)ドライブの起動順位を決めます ここでCDドライブを1番に起動するように 選びます これでBIOSの設定は全て終わりです 後はXPのCDをドライブに入れて再起動かリセットすればXPの自動インストールが始まります。 |
![]() |
順調にインストールが出来ています |
![]() |
さぁ~無事XPインストールが終わり 子供たちも大喜び 可愛いBMWのマウス も買いました ヘッドライトとテールランプが 点きますよ 面白いです。 |
今回掛かった費用 パソコン本体 送料込みで 3000円 CPU 送料込みで . 2900円 HD 自宅に有った余り物 USB2 増設 4ポート 980円 メモリー 128 PC100 800円 ------------------------------------- 合計 7680円です この程度の性能のパソコンを中古で今買えば約3万円はすると思います DVDも付いているしCDも焼けるし結構良いパソコンが出来ました。 |